今日も塀の写真をアップします。
シンプルモダンな黒
かっこいい!です。
今日も塀の写真をアップします。
シンプルモダンな黒
かっこいい!です。
本日 お問い合わせいただいたお客様は、プリペットの生垣をフェンスに変えたいとのご要望です。
ユタカ造園では“雑草の生えないお庭”をお勧めしておりますが、
お忙しい方にとっては 生垣のお手入れも大変 ですよね。
落葉の時期には 掃いても 掃いても 落ち葉が落ちてくるし・・・
ホント 頭痛い!
フェンスのリフォーム等も承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
今日の一枚
一昨年 施工しました。マンションの外構フェンスです。
先月させて頂いた 土舗装工事の時の写真です。
職人さんがローラーで土を転圧しています。
ユタカ造園のホームページでもご紹介させて頂いてますように
施工方法は 昔ながらの押し固める方法。
一度固まったら 多雨が続いても 透水性にも優れているため 土が泥化するようなことはございません。
よって足元も濡れず 快適な歩行をさまたげません。
ストレスフリーの土舗装はいかがですか?
http://www.e-kobo.co.jp/kikaku_201209.html
今日は先月取り掛かった土舗装工事の施工写真をご紹介いたします。
施工前
かなり 草ぼうぼう状態といえます。
そして
施工後
お手入れ簡単なお庭に生まれ変わりました。 スッキリ!しました。
皆様 雑草対策はおすみですか?
夏が来る前 冬の間にこそ 雑草対策を!
今年の夏は もう “雑草なんかこわくない”って石野眞子も言っていた。
それは オオカミ ・・・???
と話が脱線してきましたが、メンテナンスフリー お手入れ簡単なお庭をお考えの方は
お気軽に ユタカ造園まで お問い合わせくださいませ。
http://www.e-kobo.co.jp/kikaku_201209.html
ユタカ造園㈱のホームページの新しい施工例
もう ご覧いただきましたでしょうか?
岸和田市の[作品No.182] お住まいを引き立たせる屋根つき門構え
http://www.e-kobo.co.jp/product/detail182.html
堺市の[作品No.183] 木製の大型門扉
http://www.e-kobo.co.jp/product/detail183.html
どちらの工事も 昨年末に取り掛かっていた ユタカ造園の渾身の作品です。
そして そのお寺の工事に携わってくれたのが・・・
こちらのスタッフ
ベテランの大工さんたち。
ユタカ造園の心強いサポートスタッフです。
門扉につけられた鋲 その数400個
ひとつ ひとつ 丁寧に取り付けてくれました。
この文明利器の世の中で
いまどき人力?と思うことなかれ
それが 私たち “ユタカ造園”らしさ なんです。
お待たせしました!
やっと やっと 新しい作品を ホームページにアップしました。
どうぞご覧くださいませ。
岸和田市の[作品No.182] お住まいを引き立たせる屋根つき門構え
http://www.e-kobo.co.jp/product/detail182.html
そして
堺市の[作品No.183] 木製の大型門扉
http://www.e-kobo.co.jp/product/detail183.html
どちらも 見応えありますよ。